FEGスタッフ3名が中心となって開発しました。
PSP版の素材はありましたが、UNITYに移植したうえで4機種(PS4・XBO・Switch・PC)5言語(JEFIGS)へのアップスケール化を6か月でやり遂げました。
総バグ数300程度と少なく、スケジュールを厳守し、クオリティも満足するものが完成しました。http://luminesremastered.com/
FEGスタッフ2名が中心となり1か月程度で開発したリズムゲームデモです。
このデモではWebGLでもリズムゲームを開発ができることを証明し、現在でもイベントなどで使用されています。
残念ながらネットでは公開されていません。
FEGスタッフ6名(当時)で1か月程度で開発した「CRIWARE」の機能紹介のためのデモゲームです。
Unity上で開発され、サンプルコードとしてSDKに同梱されています。
その後「UE4」、「DirectX」、「HTML5」へと移植しました。
AppStoreにて配信中https://apps.apple.com/us/app/ringo-attack/id1250312289
FEGスタッフ6名(当時)で自社開発を続けてきたシミュレーションゲームです。
社員教育のために代表が陣頭指揮をとり、企画、ストーリー、世界観、キャラ開発、ゲーム開発などすべてFEGスタッフのみで進めていましたが、
受託作業などの比重が上がったため、ヴァーチカルスライス直前で開発が止まっています。
社員教育のために代表が陣頭指揮をとり、企画、ストーリー、世界観、キャラ開発、ゲーム開発などすべてFEGスタッフのみで進めていましたが、受託作業などの比重が上がったため、ヴァーチカルスライス直前で開発が止まっています。
AfterEffectsを使用した7号機向けの演出制作、
Live2Dを使用したアニメーション制作、
スマホ向けゲームのキャラクターモデリング、
ミドルウェアSDK(Native/Unity/UE4/Cocos2D)の開発サポート
および動作チェック業務(PS4/PS3/XBOX/Switch/Vita/PC/Mac/iOS/Android)
など。
AfterEffectsを使用した7号機向けの演出制作、Live2Dを使用したアニメーション制作、スマホ向けゲームのキャラクターモデリング、ミドルウェアSDK(Native/Unity/UE4/Cocos2D)の開発サポートおよび動作チェック業務(PS4/PS3/XBOX/Switch/Vita/PC/Mac/iOS/Android)など。
Copyright© Far East Games , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.